ダイナミック・ポジショナー Dynamic positioner(DP)、トゥース・ポジショナー tooth posisioner(TP) とは、矯正歯科治療において、取り外しできるマウスピースで歯を動かしたり、保定目的 […]
ポールスプリントとは?
ポールスプリントとは? 矯正を開始しても、うまく歯が動かなかったり、治療がスムーズに進まないことがあります。 大きな原因として、アゴのゆがみ が挙げられます。 当クリニックでは、まずポールスプリントを使用し、アゴのゆがみ […]
インビザラインとは
なぜ原田歯科クリニックではインビザラインでなく、インビザラインGOなのか? 透明な取り外しできる矯正装置のひとつとしてインビザラインがあります。 これはアメリカで開発された方法で、米国のインビザラインのホームページによれ […]
矯正中の痛みと鎮痛剤
矯正中の痛みに消炎鎮痛剤を使うと歯が動かないことをご存知ですか? 歯並び矯正治療をすると、歯が痛くなることを心配される方がいます。 この痛みにはいくつか種類があり、本当に痛むこともありますが、歯が押されることを痛いと表現 […]
千葉で歯並び矯正の早めの治療
不正咬合、咬合異常の早期治療・歯並び育成の必要性と治療対象 一般歯科治療を行うすべての歯科医師もこのメッセージを読んでいただきたい。 臨床歯科医師は歯科治療全般を担っていますが、なぜか不正咬合に対する矯正治療を避けてきた […]
矯正で様子を見ないで!
歯並びで様子を見るように言われ、おかしいと思ったらそのままにしないで! 先日、10年ぶりに来院した方は13歳の女子中学生、 自宅がピュアスマイル原田歯科クリニックから遠いので、 むし歯の治療は近くの医院でずっと受けており […]
ストリッピング、ディスキングとは
歯並び矯正治療、咬合育成が必要な患者さんで最近増えているのがアゴの大きさと歯の大きさのアンバランス、つまり、アゴが小さいか、歯が大きい、またはその両方がある方です。 これは、専門用語でディスクレパンシーと言います。 あま […]
歯並び、噛み合わせと不定愁訴
「歯並び」や「かみ合わせ」が悪いと、健康を左右する色々な症状が現れることがあります。 そして、医学の各種検査で、原因のわからないものであれば、軽いものは『不定愁訴』と呼び、その症状が慢性化して重くなっていくと、『◯◯症候 […]
正しい噛み方 よく噛まないから顎が小さくなった?
以前、現代人はファストフードのような軟らかいものばかりを食べているから顎が小さくなったのでは? ということが言われた事があるし、今でもそう思っている方が何と歯科関係の方にもいるようだが、今ではこれは間違った考えであること […]
フルブラケット
フルブラケットの特色 フルブラケット(歯にボッチをつけて針金を巻く治療法;主にアメリカで発達した)による矯正治療の方がこれまで日本では一般的であり、当クリニックでもこのプレート矯正(主にヨーロッパで発達した)を始める前は […]
託児施設併設だからお子様から
一緒に矯正治療ができます
大人まで原田歯科は矯正治療で美しく、健康で幸せにすることをミッションとしています
健康Health
体の健康を口元から考える
美しくBeauty
素敵な歯並びで素敵な笑顔
幸せHappiness
自分の歯で豊かに過ごす
千葉 矯正歯科 について
休診日
日曜祝日
診療時間
月火水金土 9:00~18:00 / 木 9:50~18:00